意識はできているか?

みなさん、こんにちは!スタッフの井上です。いよいよ夏休み!勝負の夏です。この夏、なにを達成しますか?実りの多い1ヶ月にしましょうね。

さて、夏は、大学受験にとっても非常に重要な季節。合否を分ける1ヶ月といっても過言ではありません。理由はシンプルです。1年間でもっともたくさんの時間が確保できるから。系列の匠個別予備校の自習室の利用記録をみると、8月の最長利用記録は毎年320時間前後になります。こんなに沢山の時間が、9月以降に確保できるでしょうか?

実際、8月の終わり頃に志望校の再検討を一度行います。すなわち、今の志望校の合格見込みがどれほどあるかを考える、ということです。もちろん「最後までやってみないと分からない!」のはその通りなんですが、とはいえ、現実的な可能性というのは、ある程度この時期には見えてきます。

このように、合否を左右する、さらに言えば、そもそも志望校を変えずにチャレンジできるか?!ということを左右する夏。やはり、しっかりと目標達成していきたいですよね。

たくさん時間がある夏を有効活用するためには、何が大切でしょうか。

例えば、時間がたくさんあるといっても、朝寝坊してダラダラとしては意味がありませんので、生活リズムを崩さないということは大前提として重要でしょう。あるいは、いくら時間がたくさんあっても「やるべき」学習ではなく、「やりたい」学習ばかりやっては、これも意味がありません。夏休みになると学校の時間割から解放されるので、むしろ、好きな科目ばっかり取り組んで、苦手科目を避ける、なんて人もいるかも知れません。そして、各教科でどういった教材に取り組むか、どの単元を学習するか、時間配分、レベル…など、学習のカリキュラムは当然重要です。

具体的に考えていくと、重要だと思われることは際限なく出てきます。しかし、一言でいうなれば、「目的・目標を日々意識しているか」ということではないでしょうか。目的・目標を決めている、ではありません。日々の生活、学習習慣のなかで「意識できているか」ということが大切です。それが出来ていれば、事細かに一つ一つの課題を定めなくても、あるいは、常に課題を与えられなくても、目的という磁場に向かって、すべての行動が自然と方向づけられるものです。

夏休みは、1年でもっとも自由度が高い季節、裏を返せば、自己責任の期間です。だからこそ、自分自身の目標としっかり向き合うことができる時期でもあります。しっかりと目的・目標をたて、目標達成につながる夏にしていきましょう。